
MIDOLINO_(みどりの)は、『「想い」を「持続可能な活動」に』 をミッションに食をテーマにしたシェアキッチンで、武蔵野市緑町の歴史ある「グリーンパーク商店街」を中心に、心ある食の創業を支援しています。

店内はなつかしいの雰囲気が漂う居心地のよう空間で、日替わりのランチのほか、居酒屋や単発のディナー会などさまざまな企画が行われています。
HātWorkの中心的な活動である「木曜パンの日」はMIDOLINO_が開設された当初からキッチンと店舗を利用させていただいています。キッチンをお借りするだけでなく、MIDOLINO_がかかわる様々なイベントにも参画しています。
5つのたいせつなこと(ウェブサイトより)
想いに寄り添う
あなたの”やりたい”という気持ちを一番大切にします。
主体性
自分の想いを整理しながら、シェアキッチンで実際に生産、出店、販売を経験し、お客さんとのコミュニケーションを通して、自分の事業を形づくっていくことを支援します。
失敗できる環境
失敗してもいいからその時に立てられる目標を設定して実践し、自分の体験を通じて振り返ることで改善していくプロセスを大切にします。
持続可能性
想いがあるだけではなく、それが誰かに喜んでもらえるサービスとなること、そして持続可能な活動になるかどうかということを重要視します。
こころある食
おもいやりがあって、素材やつくられる過程が見え、身体にも環境にも配慮した「食」を広げる事業を応援したいと考えています。
創業支援プログラム
MIDOLINO_ではシェアキッチン以外にも以下のような創業支援のプログラムを行っています。このほか単発の講座やイベントももりだくさんです。詳しくはウェブサイトやFacebookページをご覧ください。
ナリワイ起業実践ゼミ
座学に加えて、起業実現に向けた具体的な計画を立て、最後に自分たちでミニイベントを実施します。
創業を支援するコミュニティづくり
シェアキッチンを利用する起業家を中心に協働事業を行えるようなコミュニティを作っています。
まとめし給食センター

人と関わることが楽しいと感じられるコミュニケーションのきっかけとして、お弁当が地域の関係性をつなぎとめることをコンセプトに「特定多数」の人に、組織的・継続的に食事を提供する給食センターを2020年4月より開始しています。
MIDOLINO_の関連記事