さかぐちよしえです。三連休はいかがお過ごしでしたか?気持ちの良い日々でしたね。
今週は10月17日(木)はMIDOLINO_での販売です。10時半ごろから20時半ごろまではおります。
18日(金)は公苑前オフィス前ではいつも通り11時半ごろより販売開始。19時半ごろまでの営業です。
UR武蔵野緑町パークタウンまんなか公園での販売も予定しています。
秋は、本番。この3連休も秋晴れに恵まれたイベント日和でしたね。週末だけでなくあちこちで楽しいイベントが目白押し。タイミングが合えばあちこち出かけてみたいものですね。
美味しいや楽しいが満載です。どうぞ、お出かけくださいね。
13日(日)は久しぶりのハモニカ横丁中央通り朝市の出店でした。8月、9月とお休みしていたのですが、久しぶりに私自身が楽しい時間でした。天気の心配もない秋晴れ気持ちの良い朝のスタートでした。
いつもの常連さんや初めてのお客様にもお会いできてうれしい一日でした。最後には、私たちがパン屋を始めるずっと前から朝市(だけじゃなく)で応援してくださっているお客様が、プレミアムレーズンパンをまとめてお買い上げくださいました。
感謝感謝です。お客様に支えていただいていることが本当に有難く…そのお気持ちにこたえられるように日々精進しなくては!と。改めて思いました。ありがとうございます。
また、朝早い短い時間の朝市ですが、ここでも、能登の「食べて応援」商品をたくさん手に取っていただきました。ありがとうございました。今回も能登のお話もたくさんさせて頂きました。
さわやかな秋から関東よりも早く、寒さもやってくるのでしょう。一日も早い復旧を心より心より祈っております。
今週は大人気ランチ、お弁当、お惣菜の「7days friday」さんとプチスイーツとコーヒーの「Nitta.COFFEE STAND」さんは残念ながら、お休みです。
ということで、さびしい木曜日ですが、この日だけのスペシャル食事パンセットをご用意しています。イートインでランチタイムにカフェスペースをご利用ください。
店内にバルミューダをご用意しておきますので、セルフサービスでトーストもできます。コーヒーと人参かぼちゃのポタージュをご用意していますのでご一緒にどうぞ。
そして、久しぶりの「3巻までのコミック読み放題」も。雑誌なども準備しようかなぁ~と。
さて今週のパンの日。
パンは、定番以外に形がかわいいと評判のりんごパン、白ごまおさつパン、オリーブオイルで旨味を増した秋のかぼちゃときのこのフォカッチャなどをお出しします。どれも数量限定なので予約がおススメです。
自家製のグラノーラはベネズエラのカカオニブとカカオパウダーにジンジャーを入れ、ドライフルーツにはいちじくを加えました。冷えた体をジンジャーのパワーで温めて、朝から元気に過ごしましょう。ヨーグルトとの相性もバッチリです。
木曜 MIDOLINO_(武蔵野市緑町1-5-20)
金曜 公苑前のオフィス(武蔵野市西久保3-11-1 103/104)
★イベント情報
●グリーンパーク商店街 日曜地域食堂「ウンチクの多い料理店」
@unchiku_food
今週10月20日(日)はメニューは「根菜とソーセージのポトフ」です。
秋のメニューは美味しそうなものばかり。お客様もますます増えていて、時間帯によっては10組以上お待ちいただいてしまうこともあります。
申し訳ありません。比較的4時半以降の開店直後がお待たせせずご入店いただけます。なお、私たちは
●20日(日)16:00~20:00 パークサイドフードコート
(西久保NTT通り商店街 公苑前オフィス前あたり)
Hatworkは、毎週金曜日に販売している公苑前オフィス前の常設ブースをお借りします。
季節のブルスケッタ(2種盛り)とコッペパンサンド(焼きそば、ソーセージ、たまごサラダ、あんバター、リンゴバターなど)
人参とかぼちゃのポタージュスープ季節のいつものパンや美味しい食材などもあります。
併せて、能登半島地震/豪雨支援の商品も販売いたします。どうぞご協力ください。詳しくは下記リンク先をご覧ください。
●南アジアへの支援を!
Hatworkでは、国際協力NGOシャプラニール=市民による海外協力の会の「ステナイ生活」の書き損じはがきや使用済み切手などの回収もしています。お持ちいただければ事務所までお届けします。また、現在、バングラデシュの政変後の支援と大洪水の緊急救援を行っています。ぜひご関心をお寄せください。
できることをささやかでも続けて行きたいと、忘れていないよとエールを送り続けようと思う日々は続きます。皆様も見かけましたら、よろしくお願いいたします。
さぁ、今週も笑顔でまいりましょう?