むさしのクラフトパンのさかぐちよしえです。
6月19日(木)はMIDOLINO_で10時半~20時半ごろまで、20日(金)は公苑前オフィス前で11時半ごろ~19時半ごろまでで、UR武蔵野緑町パークタウンまんなか公園での販売と
もう梅雨は明けたかのような毎日で熱中症警戒アラートまで出ています。
もう夏??季節を巡る変化に悩ましいですが、悩んでいるよりその気候に合わせての対策が必要です。
水分の補給もそうですが、良い塩分もきちんと取りましょう。適切な睡眠や栄養の補給もお忘れなく。
さて今週のパンの日。

パンも毎年恒例の「冷やしても美味しい生地」に変更してお届けします。
まずは、あんぱん、塩ロール、クリームパンをご用意します。
そのままでも、冷やしても美味しい生地なので、冷蔵庫での販売になります。
保冷バッグ、保冷剤などお持ちいただけると安心かと思います。
保冷材(+50円の有料になります)はご用意しています。
さて、今月の「ストップ!児童労働キャンペーン」も終盤です。
国際労働機関(ILO)が児童労働の問題をより多くの人へ伝え、「児童労働反対」の意思表示としてレッドカードを掲げるキャンペーンを世界各国で展開してきたアクションです。
HatWorkでは毎年、このキャンペーンに賛同し、テーマカラーである赤や黄色のパンを焼いています。
また、「児童労働に関わらないオランダで人気NO1のチョコレートを食べてみよう!」を開催します。トニーズロンリーチョコレート(国分グループ本社株式会社さまご提供)のアーモンドシーソルトを試食いただけます。
パンは、続いて赤と黄色のパンを焼いています。赤はイチゴ。黄色はトウモロコシ。チョコクリームのパンはフェアトレードで児童労働に関わらないベネズエラのカカオパウダーを使った自家製のチョコクリームです。
また、同じパウダーを使ったショコラバゲットやくるみとクランベリー入りのバゲットもお出しします。


そして木曜のMIDOLINO_。
今週も大人気ランチ、お弁当、お惣菜の「7days friday」さん(@7days_friday)とプチスイーツとコーヒーの「Nitta.COFFEE STAND」さん(@n_coffeestand)と木曜日フルメンバーでの営業です。
どうぞそれそれのインスタなどでチェックよろしくお願いいたします。


木曜 MIDOLINO_(武蔵野市緑町1-5-20)
金曜 公苑前のオフィス(武蔵野市西久保3-11-1 103/104)
★イベント情報
●グリーンパーク商店街 日曜地域食堂「ウンチクの多い料理店」
6月のテーマも「世界の味めぐり」です。22日(日)は「韓国風しょうが焼き」。
詳細はインスタ(@unchiku_food)でご確認ください。
食堂での食事だけでなくテイクアウトのお惣菜も手ごろなお値段でご提供しています。
朝ご飯やお弁当の1品にもご利用ください。
●20日(金)11:00~14:00 廣田さんちの金曜パン~七夕と燻製
西東京市東町の一軒家で行うリアル井戸端会議。今回は七夕の短冊づくりやパンなどを燻製して楽しみます。さかぐちよしえイチオシの郁子さんの陶器販売もあります。
●22日(日)10:30-15:00 第3回吉祥寺パン祭り~パンと焼き菓子~主催 VIC
@ミュンヘン・デブートーキングゴリラ 各店舗前にて
焼きりんごのパン、能登の旨塩ロールのカリカリバターショコラ、ショコラバゲットのサンド(ぐるめくにひろ生ハム&お花畑牧場カマンベールチーズ)など予定
たくさんの方々のお力もお借りして今までもやってきていますが、私たちのサポートメンバーには感謝しかありません。
困っていると「手伝うよ」と現れるサポートのメンバーがいてくれて、駆けつけてくれます。
特に長く定期的にお手伝いしてもらっているのは、子ども同士が仲良しのお母さん。子ども抜きで「かけがえのない私の友人」と思っています。なんと、うちの後ももう一つのボランティアを掛け持ちしているという彼女。頭が下がります。丁寧で美しい仕事とその所作と。複雑なことは確認して、ご自身の時間が終わってもその次に仕事を引き継ぎやすいところまで、残りの仕事をわかりやすくしてから帰られます。そして、カリカリとかイライラとかのない安心が溢れる彼女の周り。
本当に凄い!また、今週も会えるかと思うと嬉しくなります。人として憧れと尊敬の存在です。
ほかにもサポートしてもらったり、教えてもらったり、新たな世界を見せてもらったり多くの方々のあたたかで憧れ的な存在が私のチカラやエネルギーになっていることは間違いないなぁ~皆さん、ありがとう。今週も、頑張れます。
さあ、今週も一日一日笑顔で。そして、元気に。
お会いできるのを楽しみにしています。
